IUさんとパクボゴムさんが主演することで話題のドラマ『おつかれさま』(原題:폭싹 속았수다)が2025年3月7日からNetflixで配信されています。
このドラマは1950年代の済州島から始まる物語。
原題(폭싹 속았수)は「だまされた」という意味ですが、済州島の方言では「頑張ってくれてありがとう」という意味になるそうです。
済州島がロケ地となっているため、美しい自然とドラマ『おつかれさま』がどのように融合されるのかとても楽しみですね♪
IUさんとパクボゴムさんの撮影の様子や、その他ロケ地の情報も随時まとめていきますので、是非最後までご覧ください。
IU×パクボゴム「おつかれさま」の撮影場所はどこ?

韓国ドラマ「おつかれさま」の舞台は済州島で、実際に済州島で撮影が行われていました。
また、ソウルから少し離れた安東市でも、1950年代の済州島を再現する大規模なセットを作って撮影されたそうです。
その他、釜山でも撮影現場の目撃情報がありました。
また、ソウルの景福館(キョンボックン)ではIUさんとパクボゴムさんが韓服姿で撮影していたという情報も。
ソウルの景福館は韓国の王宮で、人気の観光名所でもあります。
ドラマの中でどのように登場するのか楽しみですね。
次でそれぞれ詳しくロケ地について紹介します。
IU×パクボゴム「おつかれさま」の済州島やその他ロケ地を紹介

「おつかれさま」の撮影は以下の場所で行われていたとの情報がありました。
- 安東市:ウォンダンジウォーターフロントパーク(예천 경북도청 원당지 수변공원)近く
- 済州島:ヨンスリ(제주도 한경면 용수리)
- 高敞(コチャン)郡:「鶴園(ハグォン)農場」(학원농장)
- ソウル特別市:キョンボックン(景福宮)
- 釜山の路地
安東市では漁村のセットが組まれ、1950年代の済州島を再現して撮影が行われていたようです。
また釜山の路地ではカップルシーンの撮影が行われていました。
ドラマがスタートしたら、劇中のシーンと共にロケ地を紹介していきますので、是非またチェックしてみてくださいね!
エスンとグァンシクが初めてキスをした菜の花畑
- 鶴園(ハグォン)農場
- 住所:산119-1 Seondong-ri, Gongeum-myeon, Gochang-gun, Jeonbuk State, South Korea
高校生になったエスンとグァンシクが初めてキスをした菜の花畑は、全羅道(チョルラド)・高敞(コチャン)郡にあります。
ドラマの中では済州島の設定でしたが、実際には高敞(コチャン)郡で撮影され、背景の済州島の海はCGが使われたそうです。
2人が帰り道を何気なく歩くところから、一面の菜の花畑の中で爽やかで印象的なキスシーンでした。
すぐ近くにはトッケビのロケ地で使われた蕎麦畑もあり、話題となった場所でもあります。
グァンシクが泳いでたどり着いた防波堤
- 全羅南道(チョルラナムド)長興郡(チャンフングン)叩馬里(ゴマリ)
済州島を離れることになったグァンシクは、船が出発した後に、防波堤で自分の名前を叫ぶエスンを見つけます。
その後、グァンシクはなんと船から海へ飛び込み防波堤まで泳ぎますが、エスンが待っていた防波堤は全羅南道長興郡にある防波堤のようです。
詳しい住所を特定できませんでしたが、全羅南道長興郡は朝鮮半島の先端で、済州島に近い場所です。
ドラマでは済州島の設定でしたが、本土での撮影だったのですね!
トドン里
- 慶尚北道安東市
グァンシクとエスンが二人で暮らし始める町、トドン里は慶尚北道に済州島を模したセットを作って撮影されました。
茅葺の住宅を80件余りと港、漁船などもこちらに用意されたようです。
撮影は2023年から2024年の1月頃まで行われていて、セットは既に撤去されています。
こちらの撮影場では『戦と乱』『ハルビン』などのセットも組まれ、撮影が行われていました。
ハルラ春祭り会場
- 済州牧官衙(チェジュモックァナ)
- 13 Gwandeok-ro 7-gil, Jeju-si, Jeju-do, South Korea
8話の途中、港での商売を禁じられた中年のエスンはハルラ春祭りで露店を出します。
そこはかつてエスンとグァンシクが学生時代に訪れて、詩のコンテストを行ったところでもありました。
この場所は済州牧官衙(チェジュモックァナ)と言って、済州島のあるかつての官庁であった場所です。
済州島の歴史の触れられる場所として観光スポットとしても人気で、場所は旧済州(クチェジュ)の中心部にあります。
若いエスンがクムミョンをおぶって歩く蕎麦畑
- 吾羅洞(オラドン)のそば畑
- 산76 Ora-dong, Jeju-si, Jeju-do, South Korea
12話の冒頭、若いエスンがクムミョンをおんぶして蕎麦畑を歩くシーンは、済州島にある吾羅洞(オラドン)のそば畑で撮影されました。
吾羅洞(オラドン)のそば畑は約30万坪の敷地に広がる畑です。
毎年9月にそばの花祭りが行われている観光スポットで、祭りの時期には一面に咲く蕎麦の花が見られます。
まとめ

この記事では、IUさんとパクボゴムさんが出演するドラマ『おつかれさま』の撮影場所や、ロケ地を紹介しましたいかがでしたか?
済州島の歴史も表現されていると言われるこの作品、済州島の自然豊かな描写も楽しみですよね。
IUさんとパクボゴムさんというスターの共演ですから、ドラマのストーリーも気になります。
ドラマの余韻の中で、『おつかれさま』のロケ地も是非チェックしてみてください♪
最後までご覧頂きありがとうございました。
『おつかれさま』のあらすじや感想はコチラ:韓国ドラマ『おつかれさま』全話のあらすじとネタバレ!感想も紹介